ケトン食方向へ向かわなざるを得ないかもしれませんね。


ケトン食方向へ向かわなざるを得ないかもしれませんね。




てんかん発作の治療を行うため、他に高次脳機能障害もありますが、
治療を浜松の聖隷病院で行っています。

そして色々と試しているのですが、今の所特に効果的な治療とは言えてません。
色々な治療をもちろんしているのですが、ピタっと止まるものがないです。


で、次なる物は食事療法となります、
なぜかてんかん発作に対しては、糖分が頭にあると発作が起きやすいらしいので、その糖分、糖質を減らします。
そうすると、脳内、体内でケトンが増えてそれがてんかん抑制に効果があるらしいと。

これは海外でも効果が出ており、それで止まるなら、やるしか無いですね。

ですが、食事療法なのでちゃんとやらないとビタミン、ミネラル不足になると。
そこら辺気をつけないといけないですね。

これからまた発作を減らすべく進めていきます。



同じカテゴリー(てんかん治療)の記事

この記事へのコメント
こんばんは~

ケトン食、聞いたことあります。
試そうとしたこともありますが
専門家に聞かずに素人が
勝手にやると危険らしいですね?

だーしゃさん、発作が
良くなって
いないようなので心配です。
今日の調子はどうですか~
Posted by aiboo at 2014年04月06日 17:06
aiboo さん

ありがとうございますーっ、この週末は倒れるばっかりでしたが、
とりあえずやっておりますよーー

そしてそうケトン食、やっぱり素人は危険なんですね、
そこら辺ちょっとまだ突然自分では出来ないので、
できる所からやれたらと思います。

自分で自分の体調を管理なくてはーーと言っても大変そうです。
Posted by だーしゃだーしゃ at 2014年04月07日 07:26
こんばんは~

だーしゃさん、いつもお返事いただいて
有り難うございます。
発作が心配なので無理しないでくださいね。

うちの娘は、新薬で大発作が
治まったと喜んでいましたが、
なかなか上手く思うようには
ならない物ですね~


いつになったら発作が無くなる
薬が出来るのだろうか・・・
気持ちが焦るばかりです。

だーしゃさんはいつも前向きなので
見習わないといけないのに
落ち込んでしまったり
弱い母親です(:_:)

今日もまたまた、愚痴ってしまって
すみませんm(__)m
Posted by aiboo at 2014年04月07日 20:38
aiboo さんへ

こちらこそいつもありがとうございますね。
新薬、いい感じで効いていたんですね!

でも完全ではないのは、今はまだ仕方ないと思います、
そしてママさんならなおの事、子供の心配をして落ち込んだりしてしまいますよね。

自分は自分の発作を実際に見ることは出来ません。
自分の体が痛い状態で目を覚ますだけで。。
周りの方に見せて心配を増やしてしまいます、

だけど、その子をしっかりフォローしてくれたらその子は嬉しいと思います。

aiboo さんもしんどい事があれば話してくれたらいいですよ、
大変な事は沢山あると思いますから。

お話して共有はできますからね(^^)。
Posted by だーしゃだーしゃ at 2014年04月07日 20:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。