なんとか騙し騙し使ってましたがとうとうモニターに表示される縦線が消えなくなってしまいました。
一年以上前からモニターに縦線が入ってしまっており、
最初何だコレは?と思っていたのですが、ネットで検索すると答えは液晶の老朽化でした。
そもそも液晶が老朽化するんだ!?と思っていたので驚いたのですが、それもついに1年経過。
線が入って最初の頃等は意外と押したりすると直っていたんですよ、だからそのままにしていたのですがもうダメですね。それと合わせてなのですが、自分の液晶がめちゃ暗くなっていた事。
他人の人の液晶と比べるなんてした事無かったので全然気が付かなかった。
いざ比べてみたらめちゃおかしいぐらい茶色く暗いです。
これじゃぁ画面に出てくる画像の色とかちゃんとしたの見れてないです。
全体的に茶色っぽい。
まぁ今のパソコンもいい加減7年近く?使わせていただいているのでもう仕方ないかも。
でも恐るべきには機能自体はまっったく問題ないです。
仕事する上でも何するにも不便を覚えたことは一つもありません。
つまり7年前のパソコンでも使おうと思えば今でもまったく問題なく利用できるという事ですね。
世の中が一般人レベルではあんまり進んでいないのか、
それとも一般人にはこれ以上必要ないのか。
パソコンは確かに過剰機能だと思いますがみなさんちゃんと活用できてるのかなぁ。
そもそも何を持って活用と定義するのか、そこら辺も考えなくてはですね。
しかし、、縦線が入って液晶モニターみずらいよぉーーー。
モニター画像は検索で出てたのでこちらをご覧ください。
縦線モニター。
さぁこんな感じですのでどうにかしますです。
でもほんとの所、一番問題なのは、この縦線のせいで発作が起きること!!!
頭の中でどうなってるか詳しくはわからないですが、
このモニターを見ていると消えてる場所や色がついてる場所等いちいち目に入れて、
その上で何が表示されているか見ないといけないので頭が疲れます。
ただでさえ目を変に使うのは良くない状況ですから、ちょっと早めにお願いをしてみたいと思います。
ちゃんと健康だったら良かったかもしれないのですけどね。。。