文章力から表現力、そして外国語までを伸ばすすごい方法を昨日見つけました。
英語がペラペラになる「魔法の5行エッセイ」
ハーバード流「非ネイティブ」の英語勉強法
http://toyokeizai.net/articles/-/70692?page=4
目から鱗が落ちたというお話で、www
確かにこれを使えばなんでも文章表現力が広がるなぁと思います。
5行というまず簡単な文章作成で作り出す事ができる。
元々は外国語表現を伸ばす、という方法なのですが、
これは単純に文章表現力を伸ばす方法でもあるという事ですので、
ブログ上で利用するにもとても有用な方法だと思いました。
なので今日はこの5行で文章力を高める魔法の方法を勉強したいと思います。
まず人間は頭の中に無いものは出力できません。
これはどの人間も同じです。自分が考え触れ体験したモノでない限り出力不可能です。
なので、どんな簡単な方法でも良いので「触れて出力」する方法が大切です。
今の世の中以前よりは出力方法が増えてきていますのでこのチャンスを存分に利用しましょう。
■5行は何で構成されるか。
簡単です、5行を一文で作ります。
それは何で構成されているかと言うと、
・結果
・理由
・理由
・理由
・表現を変えた結果
上記構成でOKです。
自分も昨日勉強したばかりなので、身に着けるのはこれからですが、
簡単な例文を作るって見ると、
・私は沖縄が好きです(結果)
・海が青くてとてもきれいです。(理由)
・空の青さと雲の白さがとてもきれいです。(理由)
・暖かくて過ごしやすいのがありがたいです。(理由)
・やっぱり一番自分が良いと思える場所です。(表現を変えた結果)
という風に5行で簡潔簡単に作ります。
なぜ理由が3行なのかと言うと、それぐらいが多くも無く、少なくも無く、コミュニケーション上で利用する際に使いやすいとのこと。
最後に再度表現を変えた結論を持ってくる事で、表現力に幅を持たせる事ができますよね。
んで、本来はこれは英語表現を伸ばす際に利用する方法なので、これを外国語に使ってもOKです。
早速作ってみましょう!
例えば、
■英語
・I like OKINAWA.
・Sea is so bule.
・I think sky bule and white cloud is very beautiful.
・There has a warm weather that I like.
・I think Okinawa is Nice place in Japan.
■中国語
・我喜欢冲绳。
・海很蓝色。
・空中的蓝色和云的白色很美丽。
・容易温暖地渡过那里。很多谢。
・仍然自己最好的地方。
正解かどうかではなく出力するに重きを置くとこんな感じです。
もちろん正確である事が大切ですが、それらはネットという道具を使って今後どうにかして行きましょう。
自分で作って出力して行くのが大事ですので、そこら辺積み重ねて行けたらと思います。