出るという事は今現在いる所からの移動でもあります。
もちろん物事を出すという事も含みます。
自分自身が出すというアクションを起こす事で、そこに変化が起こります。
でも不思議な事に、
自分自身は出ているようには捉えていない事も確かにある。
自分が当たり前でなれているからそう思っているだけで、他の人から見ると全
然違うからその人に刺激を与えて変化を起こすんだと思います。
だから出るという事を意識的にして行くともっと良い方向に進む事もできるの
ではと思ったりします。
アクションを起こすという事は何かに向って出て行くから意味があるんだと思
います。
受けるという事とは真逆の出来事かもしれません。
だけどコレまでとは違う位置へ移動する事、出発する事でもっと強い変化を得
られる事は大きく自分が変わる必要が有るという事でもありますよね。
何と考えて出るのか、
そこには目標点であるゴールがあれば、その出るという行動を有効につかえる
のではないでしょうか。
慣れた状態でいるだけでは刺激は得られませんから、もっと人生楽しむために
出て行動するはやっぱり重要ですね