ユダヤ人に会ったことありますか?ユダヤの勉強法

ユダヤの勉強法


ユダヤ人。何かしら聞いたことあると思います。

でも実際に会った事ありますか?

僕はむかーしになってしまいましたが何名かあった事があります。

そして話してみた感想は 「この人達すげぇ。。。。」 です。


だからこの勉強法を読んでみました。なんでユダヤ人ってあんな頭良いんだろ?とおもったので。

現在ただでさえよろしくないのが困った状態になってる脳ですが、なんでも勉強です。


さて、まず自分がバックパッカーをしていた時なので10年前になってしまってますが、その時の体験がやっぱり衝撃的だったせいで今でも覚えています。

ちょうど19歳ぐらいの頃、東南アジアを旅行していた時なのですが、

ドミトリーに泊まったときに、同室に西洋人が居たんです。

まぁドミトリーなので知らない人ですが、挨拶ぐらいはやり取りするので、


自分:「こんにちはー、同室になるのでよろしくねー」

相手:「ああよろしく、どっからきたの?」

自分:「中国から来たけど日本人だよ、あんたは?」

相手:「僕はイスラエルだよ」

という感じで簡単な英語でご挨拶したんですね。頭良さそうで品のある人でした。

んでその後相手が英語で何やら話してくるのですが、自分は英語が得意ではないのであんまり聞き取れません。

自分:「すまない、英語あんまり得意じゃないんだ、すこしゆっくり話してくれ」

相手:「OK わかった、時間はあるし、はなそうか」

という感じで荷物を置いて彼と話をしたんですが、そこからユダヤ人、イスラエルの人すごいなと思ったんです。

まずイスラエルでは兵役があるので、その前にバックパッカーで外国を回ることがおおいんだよと教えてもらい、その他にもイスラエルの状況なんかも教えてもらいました。そして自分は日本というより、沖縄って所から来てるんだって感じで話をしたんです。

んっで、何がすごいなぁと思ったかというと、自分の英語力に合わせて分かりやすい英語でコミュニケーションしてくれたんですよね。バックパッカーしてると多くの外国人と出会って話しをするのですが、大概相手に合わせてコミュニケーションはしてくれず、英語がさほど話せない自分はちょっと大変だったんです。ですがこの人はすぐに自分の英語レベルを読み取ってくれて、話をしてくれたのが驚きでした。日本の事も興味あったみたいで、色々と質問して来たりと英語ろくに話せない自分としっかり交流してくれました。

この一件だけだったらこの人がたまたまそうだったのかという話になりますが、バックパッカーやってるとさっきの人の如く兵役前に外国に出ているイスラエル人にぼちぼち会う事があり、だいたいみんな同じようにちゃんとコミュニケーションしてくれます。

とある人なんか自分日本人だと分かると急に日本語で話しをして来て、驚いたので質問しました、

「日本語うまいね、どこで勉強したの?」
「ドラゴンボールすごい面白いからあれよく見てたんだよ」
「・・・え??ドラゴンボールでそんな日本語しゃべれるようになんの??」

というとんでもない人とか実際に会った事があるので、イスラエル人、ユダヤ人がなんでそんなにできる人なのか興味があったんですよね。

んで勉強法の話に戻りますが、読んでみるとなるほど、これは日本の勉強法とはぜんぜん違うや、これをやったからあの人らはすごかったんだなと納得。

とにかくすごいですよね、ユダヤ人って世界で1,300万人ぐらいしか居ないのに、ノーベル賞受賞者が100人単位でいるってどれだけ頭の良い民族なんだと驚くばかりです。日本人は1億人いるのに22名ですからね。。。


という感じでその民族が持つ特質ってやっぱり重要なんだなと思いました。

とにかくユダヤ人から学ぶことは多いと思います。








最近良く使うEvernote
最近良く使うEvernote(2018-04-26 00:00)

この記事へのコメント

大下さん、お久しぶりです。
私も今まで何人かのユダヤ人に会ったことがあるけど、やはり「頭いい!」というのが第一印象でした。
ユダヤ人のことを英語で"Jew(ジュー)"って言うんですが、ニューヨークにはとにかくユダヤ人が多くて、ニューヨークの別名は"Jew York(ジューヨーク)"と言われるほどです。
Posted by 味な英語屋 at 2015年05月18日 10:49

味な英語屋さん

ご無沙汰しております、コメントありがとうございました。
そしてユダヤ人とお会いされたことがあるんですね、さすが海外でお仕事されていると交流する機会があるのではないでしょうか。

ほんと僕も思いました、とにかく頭がいい!普通に暮らしているとなかなか会えない人達ですので、会えた経験ができたのがとても良かったです。

そしてニューヨークが"Jew York(ジューヨーク)"といわれるとは、、でもなるほどです。世の中動かしているのはあの人達だなぁと思いました。ニューヨークにも一度行ってみたいです。アメリカにはノースキャロライナに3ヶ月ぐらい過ごしただけなので他の都市にも行ってみたいです。
Posted by おおした at 2015年05月18日 20:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。