読者登録機能を上手に使いましょう!

はいこんにちは!
相変わらず療養生活をしているだーしゃですが、

ちょっとブログの読者登録について、

もっとみなさん上手に使ってくれると、
さらにブログの活用できる幅が広がるんじゃないかなぁと思って

今回はネタにしてみます。

結果から書きますが、たとえば僕のブログのアドレスを


http://daxiazzz.ti-da.net/  というの http:// の部分を

ad@ に変え、ad@daxiazzz.ti-da.net  にして

空メールする事でブログの読者登録をする事が出来ます。


このせっかくあるブログの機能を
僕的にはもっとみなさん有効に使ってもらいたいんですね。




まずおさらいですが、

読者登録機能ってのは、ブログの機能としてサイドバーについてますよね?


自分の好きなブログにメールアドレスを登録すると
そのブログが更新されたときに登録したメールアドレスに
更新通知のメールが飛んでくるというとっても便利な機能ですっ。

是非こちら活用してもらいたいんですが、
なかなか利用されてない風ですよね。(タブン・・)

メールアドレスを入れてボタンを押し、
そして認証するだけですが、なかなかめんどくさいという方に、
前述の便利な機能、空メール登録機能を是非活用してもらいたいです!

そう空メールを送るだけで、読者登録と同じ作用があるってやつなんで、
しかももちろん別の地域ブログのブログにも付いているので、
是非それは活用してもらいたいですねー。



さらに活用できると思うのはQRコードを利用する事。
ブログはもちろん携帯にも対応しているので、
携帯のメルアドを登録するときとかQRコードを利用すると便利です。

んで 

「個人でQRコード作れるの?」

と思っている方いらっしゃると思いますが、(僕も思ってました)
でもちゃんと簡単に作れるところがあるんです!


それがこちら↓

http://qr.popdom.jp/

読者登録機能を上手に使いましょう!
※読者登録用 空メール-アドレス

ここはほんとメルアド入れてボタンを押すだけ、とっても簡単です。


メルアドだけじゃなくてなんでもQRコードにしてくれるので
ある意味自分なりのメッセージを含めると面白いかも知れませんけどねっ(^^)

読者登録機能を上手に使いましょう!
※僕もメッセージも入れてみました。かなりデカくなりますね(汗)


とにかく簡単にできますよね、

んでこちらの画像を作る事が今回重要な事です。


この画像さえ作れば、たとえばお店を経営している人であれば、
これで自分のブログの読者登録ができますよー

という形でフライヤーやパンフレットに表示する事ができるんですね。
そうすることで自分のお店のブログとか持っている人は
読者を増やして、お客さんにつなげる事が出来たりすると。

活用の仕方はとってもたくさんあると僕は思います。
だから是非使ってほしいですねー(^^)

ブログの機能も現時点でも使い方によっては
色々な事が出来ると思っています。

新しい形でどんどん活用して欲しいですねー。


思いついた事があればどんどんネタをUPしていきましょうねぇー(^^)








同じカテゴリー(■CSS&ブログの活用講座!)の記事

この記事へのコメント
おっ \(◎o◎)/!
さすがっ  だーしゃさんらしい 記事ですね 。
だーしゃさんの CSS活用講座を
かなり利用してる僕です ♪
僕のブログのテンプレートの変更は
だーしゃさんの おかげですよ~ ♪ありがとう♪
Posted by TAKEMITAKEMI at 2008年01月07日 21:12
■TAKEMIさんへ

コメントありがとうございますー(^^)
そして色々と活用していただいてありがとうございますっ。
こちらの記事はブログをもっと活用してもらいたいなぁと
思ってなので、なにか思いつくのがあれば利用してみてくださいね(^^)

色々と楽しくできればっておもってますですっ(^^)
Posted by だーしゃだーしゃ at 2008年01月08日 15:45
ふむふむ。

携帯は持ってないんですが、QRコードは新しい象形文字みたいで好きです。

というか、やっぱり象形文字じゃないですか!そのうち肉眼で読み取る世代が出てくるかもしれない(@〓@;
Posted by び んび ん at 2008年01月09日 04:41
■びんさんへ

そうですね!以前でしたか、携帯はお持ちでないって
いってましたよねー(^^)

そして象形文字っていうのは僕は詳しくないですが、
とても面白いですよね(^^)

これから文化が面白い方向へ発展して、
いや、よく考えたら、顔文字って象形文字にちかくないですか(笑)
Posted by だーしゃだーしゃ at 2008年01月09日 08:50
てぃーだブログを利用するために勉強中です。こちらの記事が非常に参考になります。ありがとうございます。ところで、記事中に読者登録のためのメールアドレスの紹介がありましたが、購読を解除するためのメールアドレスは公開されていますか?やはりPCから解除の手続きを行わないといけないでしょうか?携帯のみのユーザを想定すると登録・解除も携帯からできればいいなと思いました。よろしくおねがいします。
Posted by はじめまして at 2008年04月14日 15:09
■はじめまして さんへ

コメントありがとうございます。
そして見ていただいてありがとうございます(^^)

まずご指摘の通りなのですが、解除はPCからやるようになっています。
携帯からだけ利用されている方を想定して、
今後解除もしっかりとできるようにしてるようですので、
今しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。
Posted by だーしゃだーしゃ at 2008年04月14日 20:14
だーしゃ様、コメントありがとうございます。<br>「携帯からの購読解除を検討されている」件は了解しました。<br>
以下は利用者からの1意見としてお読み下さい。<br>今回の質問の理由に「携帯”のみ”での登録・解除」と説明しましたが、
もう一つ理由があります。それは「メールアドレスをブログオーナーに知らせなくても良い」ということです。メールアドレスを開示することに抵抗のある方もいるかと思いますので、その気持ちも考慮しての質問でした。<br>近日には、私もブログを開始して、また遊びに来ようと思います。そのときにはよろしくお願いします。
Posted by はじめまして at 2008年04月15日 09:51
■はじめましてさんへ

貴重な意見ありがとうございます。
そしてメールアドレスを登録する件について、

こちらなのですが簡単にお話すると、メールアドレスを読者登録する事で、
そのアドレスをブログオーナーが保有する事はありません。

つまり、現在僕のブログもありがたい事にたくさんの方に
読者登録していただいていますが、そのアドレスは一つもわかりません。
システム上そういう風な作りになっています。

なのでご心配の件で、メールアドレスが知られる事はありません。

そして同時に多くの方はそう思われている可能性があるので、
説明などがより必要なのを感じました。
ご指摘をありがとうございます。

もしお話の論点がずれていたら、またコメントください(^^)
よろしくお願いいたします。
Posted by だーしゃだーしゃ at 2008年04月15日 12:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。