世の中今は色々な人がいますが、日本の場合だと子供の頃から漫画を読んでい
る人って沢山いるのではないでしょうか。
そうするとイメージできるコトができますよね。
マンガ!高学歴でも「仕事ダメ人間」の3欠点
http://toyokeizai.net/articles/-/177793
最近は色々なビジネス本でも漫画化する事でよりわかりやすく吸収できるよう
になっています。
昔はもちろん文字だけ書いた本だけで大丈夫だったと思います。
なんで大丈夫だったかと言うと、同じような出来事の中で全てが動いていたか
らでしょう。だから見てイメージする。そこが必要なかったんですよね。
今は様々な事が色々な出来事でつながっていて、それらを根性論で教えられて
も何いってんのか分からないんです。つまり言ってる人は30年前ぐらいの意識
でうごいているのではないでしょうか。
今回のこちらの話はとても勉強になりました。
物事の捉え方しだいでどのようにもなるという事を実際に見る情報を入れる事
でイメージしやすく、理解しやすくなっています。
これは今現在自分の年代30半ばの人間だからいえることなのかもしれません。
もちろん今の20代の人らはまた全然違う感覚で動いているはずだから、自分と
同じぐらいの人で働いている人には良く分かるんじゃないかなぁと。
入力は何で入力するでも大丈夫、重要なのは出力という行動ですから。
自分で何を出力できるか等を考えて色々読ませてもらいました。
興味のある方にはオススメします。