今日の最新ブログを読む♪
健康・医療
|
恩納村
沖縄からヨッシャー(=^^)9
沖縄の写真や場所の情報プラス、現状自分が患っている高次脳機能障害やてんかんの情報を現在進行形でお伝えしてますよ。
高次脳機能障害を知ってる人達とあってきました。
2018/04/18
人生で勉強・学習・STUDYする出来事はたくさんあります
高次脳機能障害
浜松の三方原聖隷病院すぐ横の施設にて本日集まりがありました。
なので足を伸ばして行ってみることに、もちろん連れて行ってもらいました。
そもそもこの
高次脳機能障害
っつーのが何なのか、世の中に周知されてませんよね。
これは要は事故とか脳炎とかで頭にキズ、脳挫傷をつけた人が主に持つ障害で、
よく事故の後遺症とか言う表現を今までされていたんだと思います。
それをいつの間にか?高次脳機能障害と明確化していたんですね。
それで、世の中便利になった分、こちらの障害が残る人が多くなった、
つまり、コレまで死んでしまっていた事故で助かる人が増えたので、
逆に後遺症として高次脳機能障害が残る人が多くなってきたとの事でした。
自分も人の事言えず、
正直死んでいた脳炎だったのが何とか生き残ったので、こちらの障害が残ってしまったと。
死ななかったのは儲けものですが、
てんかん発作とこちらの障害で普通の生活と言われるのは難しい状態。
だけど、生きなきゃいけないので、頑張る次第です。
タグ :
高次脳機能障害
脳
同じカテゴリー(
人生で勉強・学習・STUDYする出来事はたくさんあります
)の記事
PCがついにSDカードサイズに!?世の中どんどん進んで行きますね。
(2018-04-30 00:00)
繋げて進み出来事を濃くしていく
(2018-04-29 00:00)
取って代わるという事はそこにあるのが変化するということ
(2018-04-28 00:00)
出すから進み変化が起きる、何かに向って出力してみよ
(2018-04-27 00:00)
慣れっていうのは、スルーすると言うこと、つまり省略でもOK
(2018-04-27 00:00)
最近良く使うEvernote
(2018-04-26 00:00)
発作はかなり大変ですけど、やるしかない。
(2018-04-25 00:00)
頭を活用する音読ってやっぱりイイですね
(2018-04-25 00:00)
やっぱり楽しくやれは自然にいいコトが流れてきます
(2018-04-25 00:00)
子供たちはやっぱり自分を肯定して歩んでほしい
(2018-04-24 00:00)
Posted by だーしゃ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込