検索からのお客さんに最適な情報を提供する
はいさいこんにちは、
今日は前回のブログユーザビリティーに関連したお話を少し。
ユーザビリティーってのは、訪問者がいかに快適にネットを見れるのかという事です。
もっとカンタンに言うなら、訪問者に対して、有益な情報を提供する事。
今日はそのことを考えてみました。
まずてぃーだブログでは管理画面内で検索キーワード一覧を見ることができます。
僕がのブログが主に何のキーワードで検索されているかと言うと、
・
シーサー イラスト
・コブクロ 桜 歌詞
・シーサー 画像
↑の3つが結構な数で検索にヒットしています。
これは検索結果の上位にあるからという事も要因の一つ。
でも重要なのはイラスト シーサーで検索する人が何を欲しがっているかという事ですよね。
シーサーイラストで検索してきた人たちは文字通り、
シーサーのイラストをが欲しくて情報を探していると思います。
ならばそのヒットした記事に沢山の
「シーサーのイラスト」関連の情報があればOKという事なんですよ。
需要に対してドンドン提供する。
アクセスが多いところを伸ばす長所伸展法をみなさま是非やりましょー。
そしてもう一つ重要なのは、関連している記事にリンクを貼る事。
これが重要で、やっぱり関連している記事を提示してあげる事で、
自分のブログ内での回遊率が上がります。
それって以外と重要な事なので過去記事へのリンクとか、
ドンドン貼るといいですよー(^^)!
ちょいとまとまりに欠ける記事ですが、
これから
シーサーイラストに特化した記事を作ってみたいと思います!
色々な流れを作ってあげる事が重要ですねー!
レッツトライ!!
関連記事