お店紹介にストリートビューを使う!!

だーしゃ

2009年10月10日 08:21

ついに沖縄でもストリートビューが使えるようになりましたねー!!

というわけでコレを使わない手はないですよ!

まず、ストリートビューとはなんなのか。

これはgoogleが出した、google map の進化版と言っていいでしょうか。

とにかく見てもらったほうが早いですね。


大きな地図で見る


こちらうちの母親がやっている「陶芸の茶屋:CAFE」です。
写真がちょっと以前の物を使われていますが、
こんな感じで自分のお店や会社等を見せることができるんですよ。

しかもこの写真はマウスでぐりぐり動かす事が出来ます。これがすごい所ですよねー。
ほんといつの間に撮ったんだろうこの写真。

右上の全画面表示をクリックするとさらに楽しめます。

とにかく、自分のお店等をアピールするにはかなり持ってこいなのでコレを利用しましょう!

使い方は簡単です。

まずは、表示させる住所を検索してください。もちろんグーグルマップです。
http://maps.google.co.jp/

その後に、グーグル君(勝手に名前付けてますが)をマップの上に置きます。





そうするとその場所の写真が出てくるんですよ。すごいなぁ。





↑こんなかんじ。
そしてそこで、右上の「リンク」というやつをクリックして、
ブログ載せるHTMLを取得する。




HTML を貼り付けてサイトに地図を埋め込みます」ってやつのHTMLタグをコピーして、
あとはブログ投稿する記事の中に入れたらOKですので、
是非お店をお持ちで、ご紹介する際に、これを利用してもらったらいいのではないかと思います。

ほんと沖縄のホトンドを網羅してますよ、これ。すごいなぁー。自分の家とか見れますからねー。










関連記事