最新記事リンクを上手につかうーー。

だーしゃ

2008年09月16日 16:50

こんにちは、どんどん思いついたブログのカスタマイズについては
こちらにて紹介していきましょうね。


今回紹介するのは、タイトル通りになりますが、

「最新記事リンクを上手につかう」

という方法です。

最新規リンクってのは普通サイドバーとかにありますよね。
しかし、このサイドバーにあるよりもさらに目に付きやすい所に置く、

その目の付きやすい場所と言うのは当然個別記事を読み終わった後です。
なので個別記事の後にそのリンクを置くんですね。

そうする事で、自分のブログの周遊率が上がります。

色々な記事を見ていただけるようになります。

と言うわけで、早速その方法ですが、
こちらはrssを使って、とあるサイトのブログパーツを利用します。

それが以下のサイトになりますね。

http://feed.mikle.com/




こちらのサイトは無料でとくに何も必要なく利用できるので、
とても使い勝手がいいです。

そんで僕が表示させている記事一覧は
ブログ個別記事のコメント上ぐらいに表示させているやつです。




この『ヨッシャー新着記事』って所ですね。
これがブログの新着記事を表示している部分で、こんな感じのデザインです。

さて、これを皆さんのブログにも表示させましょうという事なんですよね。

やり方は簡単です。以下のタグの赤文字の部分を自分のURLにしてください。
その後に 個別記事下カスタムプラグイン に入れ込むとOK。

まずタグがこちらになります。

<hr>
<!-- start feedwind code -->
<script type="text/javascript">
<!--
rssmikle_url="http://daxiazzz.ti-da.net/index.xml";
rssmikle_frame_width="480";
rssmikle_frame_height="250";
rssmikle_target="_blank";
rssmikle_font_size="12";
rssmikle_border="on";
rssmikle_css_url="";
rssmikle_title="off";
rssmikle_title_bgcolor="#0066FF";
rssmikle_title_color="#FFFFFF";
rssmikle_title_bgimage="";
rssmikle_item_bgcolor="#FFFFFF";
rssmikle_item_bgimage="";
rssmikle_item_title_length="20";
rssmikle_item_title_color="#ff3300";
rssmikle_item_border_bottom="on";
rssmikle_item_description="on";
rssmikle_item_description_length="40";
rssmikle_item_description_color="#7D7776";
rssmikle_item_description_tag="off";
rssmikle_item_podcast="off";
//-->
</script>
<script type="text/javascript" src="http://feed.mikle.com/js/rssmikle.js"></script><br>
<a href="/album.html"><b>>>最新画像の一覧を見る</b></a>¦<a href="/sitemap.htmll"><b>>>ブログの記事一覧を見る</b></>

<div style="font-size:10px; text-align:right;">
<a href="http://feed.mikle.com/" target="_blank" style="color:#CCCCCC;">RSS表示パーツ</a>
<!--利用規約に従ってページ内に必ずリンクを表示してください-->
</div>
<!-- end feedwind code -->



ほんと上記タグのURLを自分のブログのURLに変更して、
コピーして、カスタムプラグインに入れるだけでOKですので、
こちらや是非やってみてくださいー(^^)






関連記事