【プロっぽいブログのための18条】を読んで

だーしゃ

2006年12月07日 23:37



たまたまはてなブックマークを見ていて見つけた記事ですが、

POLAR BEAR BLOG: プロっぽいブログのための18条

というのを見つけました。こちらもとネタは

Bad Language / How to blog like a pro
上記サイトからの出展ですが、これがとっても参考になりました。
ブログってまずは続ける事、これが重要ですよね。
そのヒントになると思います、以下になりますが。。



1.頻繁に書くこと
頻繁といいますが、これは自然に頻繁な状態になっている事がベストです。
多くの事をアウトプットすることにより、玉石混合となりますが、
その中でも楽しんでアウトプットする事で、良いものを沢山生み、
自然のいいブログになっていくと思います。



2.メモ帳を持ち歩くこと
僕自身はモブログを利用しています。いわゆる携帯ですね。
通常モブログは自分のブログに携帯からUPする方法ですが、
僕は切り分けて、モブログ専用のブログを作っています。

ヨッシャーモブログ ’S CAFE


携帯でカメラにとってUPする事で、ちょっとした気付きをメモ代わりに使う事ができますからね。


3.書く時間を決めること
ブログを書く時間、これが結構難しいですよね。
楽しくやってるときはいくらでもネタがあがってくるのですが。。
適当な僕には定期的にするのはむずかしい。

ですが、有名ブロガーはいつも書く時間が決まっているそうですよ。


4.バラエティ豊かにすること
一つのテーマについて書く事ってほんとに難しいですよね。
なので肩肘張らずに、自分の好奇心に任せて色々な情報を掲載するのも全然ありだと思います。

5.(ネット上で交わされる)議論に参加すること
ネット上ではどんな事が話題になっているのか。
それを知るのはソーシャルブックマークや一部のメディア的な人の集まる場所に行く事でその話題がわかると思います。
それにトラックバックなどを行い、積極的に参加することですよ。


6.自分らしさを大切にすること
自分のブログっておそらくその人の個性がそのまんま出ていると思います。
それを崩してまで無理するなという事でしょう。
楽しく出来る事が一番だと僕は思います。


7.自分が何者であるかを示すこと
こちらブログ講習会や勉強会でもお話したりしているのですが、
プロフィールの充実です。人間って基本的に人に興味があるんです。
ミクシーとか他の人の所に行くとプロフィールが最初に読めますよね。
これってとっても理にかなっていると思うんですよ。
ブログでも基本的に記事を読んだ後はその人のプロフィールに目が行くと思います。

それぐらいプロフィールを充実する事は大切な事なんですよね。
自分に興味を持ってもらうことが出来るかもしれないじゃないですか(^^)



8.最適なIT環境・ツールを用意すること
こちらは難しそうですが、いまどきならパソコンがあれば問題ないかと。


9.他のブログにコメント・トラックバックを残し、テクノラティにも登録すること
こちらもよく勉強会等でお話するのですが、コメントはブログ間の交流を行ううえでとても大切なものです。
コメントを残す事で広がりがもてます、そこから自分を知ってもらうことがだきますからね。


10.同じ興味を持つコミュニティを見つけること
自分の趣味や興味の方向性が一緒ってのは仲間を非常に作りやすいです。
そんなコミュニティーがあればそこに参加するっての、とっても重要ですよね。

ブログつながりの中で自然に形成されていると思います。
参加することがやっぱり重要だと思いますので(^^)


11.短期的なアクセスに目を奪われず、定期的な読者の獲得に努めること
ひょんなことから短期的なアクセスが増えたりします。
色々な要因があるとおもいますが、それでも平常心で続ける事。
メディアに取り上げたり、キーワード検索の波が来たりと色々ありますが、
その中で着実に続ける事が重要ですよね。



12.検索エンジンからのアクセスに配慮すること
ブログは検索エンジンに引っかかりやすい。
だけどブログが非常に多くなってきている中で、検索エンジン対策をやっているブログとしていないブログだとその差が非常に大きいです。


13.写真や図を活用すること
なんと言ってもわかりやすい、写真や図を用いることで直感的になるんですよね。
それってとっても重要でイメージはドンドン利用しましょう!


14.読み手からどう見えるかに配慮すること
つまり読んでいただいている方を意識する事。
僕は僕のブログに来た人にお土産というか、何かプラスになる事を持って帰ってもらえたらいいなぁと思っています。
来ていただけるだけでもうれしいじゃないですか。
だから何かギフトを(^^)


15.様々な手段で読めるようにすること
今ブログを読む手段として携帯等がありますし、色々な方法があると思います。
つまりは入り口を増やす事ですが、それも重要なのかなと。


16.定期的にブログを整理整頓すること
ブログを整理している人ってとってもアクセスがあるんですよね。
つまりブログ内での周遊性が非常に高いという事でもあります。
てぃーだでもPVが多い人がいますが、そのブログの滞在時間が非常に長いという事でもあるんですよ。
見直しを行うことで情報の整理や精度を高められるのではないでしょうか。

僕はワンポイントとして記事の下にワンポイントとして関連記事を提示しています。



17.アクセス状況を把握すること
自分のアクセス状況を把握する事で、自分のブログにニーズなどを見ることができます。
いい所を伸ばす、つまりニーズに対して多くの情報を出す事が重要ですね。

僕であればてぃーだブログでのカスタマイズとか、てぃーだに関係する事などでしょうか。


18.自分のブログを売り込む努力をすること
難しいですが、努力するべき所でもあります。
それから広がりを持てるかどうかにつながりますので。



以上取りとめもなくすすめてきましたが、どれも実際に役に立つ情報なのかなと思います。
ちょっとしたことが多くの事に繋がると思いますので、色々やってみてくださいねー。

ではアディオス!!!
関連記事