取って代わるという事はそこにあるのが変化するということ

だーしゃ

2018年04月28日 00:00


今の世の中一からゼロには出来るけど、

ゼロから一を作るのは難しいです。

人の意識は昔から取って代わられて変化が起こっているんだと思います。

代。

既にあるモノを他のモノに代えるという事ですよね。

今あるモノは一体どんなのがあるでしょう。

身の回りにあるのは一体何で作られていて、それをどう構成しているでしょう。

その一つを代用するだけで価値や意味が大きく変化したりします。

なのでこう考える事もできます。

もし考えが行き詰ってしまったら、

やる事は一つ

その出来事と関連している事、繋がっている事をちょっと代用してみると良い
ですね。

今の生活が困っているのであれば、今の生活の何かを代用してみる。

今の状況が進まないという状況であれば、何かを代用してみる。

天才さんたちはどんどん進んでいくと思いますが、普通に生きてるとやっぱり
行き詰る事は多々あります。

だから何かしら一つの方法を、ルールを持っているとそれに対して対処が出来
るようになって来ると思います。

なので行き詰ったら僕は何かを代えるという事が必要だとわかりました。

今ですけどww

自分を構成している物事は自分の人生として構成されていて、それらのどれも
が良い形でながれている事は少ないでしょう。

何かにぶち当たっている時はそこにある何かを取り代えてみたら進めます。

代用すると言うこと。

もちろんそれがプラスになるかマイナスになるかはわかりません。

予想はできるけど、それは100パーセントではない。

だからやっていくことは変化するんだと思います。

元に戻っても良いいし、全く別の方向に進んでもいい。

だからわからなくなったらとって代えてみましょう。

今ちかくにあるモノでいいので。

関連記事