インターネットによる口コミ効果について


インターネットによる口コミ効果について、
ちょうと考えてみました。


これはちょっと僕の頭のリハビリの一環なので、
考え方が雑なのはご了承くださいねー(^^)。



今回食べに行ったこの「パリのパン屋さん」なんですが、
軽く調べてみたところ、ネットでの口コミ効果が
多分すごいあるとおもうんですよねーーーー



まず、今日検索エンジンで軽く調べてみたのですが、
こちらのパン屋さんに関するネット上の記事がこれぐらいありました。


『HP』 ×8件

■恩納 ×5件
http://onna.or.tv/3_tenant/index.html
http://okinawa.rik.ne.jp/contents/food/hara/bonjour/index.html
http://www.okinawatimes.co.jp/spe/yanbaru20040929.html
http://sound.jp/9roro/index.html#060905_kuro
http://www.geocities.jp/kakyouworld/cafe/pari.html


■那覇店 ×3件
http://naha.keizai.biz/headline/109/index.html
http://pasha.uruma.jp/users/104/24122.html
http://www.churara.com/shop_gurumet/pan/pan_3.html



『BLOG』 ×40件

■てぃーだ ×20件

恩納
http://hide77kose1222.ti-da.net/e1746930.html
http://curcuma.ti-da.net/e1557747.html
http://kuuta.ti-da.net/e977038.html
http://kuuta.ti-da.net/e865200.html
http://enjoywalking.ti-da.net/e706431.html
http://daxiazzz.ti-da.net/e1748764.html
http://daxiazzz.ti-da.net/e1540895.html
http://daxiazzz.ti-da.net/e1481930.html
http://loveme.ti-da.net/e1687407.html
http://gogogogogo.ti-da.net/e1649412.html
http://satoare.ti-da.net/e694436.html
http://asa57.ti-da.net/e768169.html
http://rico.ti-da.net/e1303026.html
http://noemama.ti-da.net/e927480.html
http://tikimonkey.ti-da.net/e704725.html
http://miwa.ti-da.net/e1729628.html
http://kainalu.ti-da.net/e1741514.html
http://okinawakokoroblog.ti-da.net/e1711071.html
http://okinawakokoroblog.ti-da.net/e1493835.html
http://enjoywalking.ti-da.net/e706431.html


那覇 ×20件
http://natchan.net/e1734097.html
http://nari.ti-da.net/e1600355.html
http://moon.ti-da.net/e1513408.html
http://kuuta.ti-da.net/e1483078.html
http://enjoywalking.ti-da.net/e1579828.html
http://enjoywalking.ti-da.net/e1472961.html
http://loveme.ti-da.net/e1583944.html
http://loveme.ti-da.net/e1496220.html
http://chiara.ti-da.net/e1485438.html
http://twilight.ti-da.net/e1736422.html
http://gogogogogo.ti-da.net/e1644856.html
http://sakunaya.ti-da.net/e1736196.html
http://rico.ti-da.net/e1512058.html
http://gachimaya0426.ti-da.net/e1582842.html
http://rarakohandmade.ti-da.net/e1531155.html
http://wakuwakulife.ti-da.net/e1598484.html
http://freeman.ti-da.net/e1458740.html
http://senahito109.ti-da.net/e1541653.html
http://seichin.ti-da.net/e1512975.html
http://sanctuarie.ti-da.net/e1646159.html



■その他 ×28件

恩納 ×16件
http://hauoli.seesaa.net/article/40635252.html
http://blog.tsurinchu.net/?eid=36954
http://shimisdiary.blog60.fc2.com/blog-entry-50.html
http://blogs.yahoo.co.jp/a_kn30/43477725.html
http://minchiki1.exblog.jp/5454455/
http://sky.ap.teacup.com/nachiko/313.html
http://ryukyusumire.soho78.com/?eid=205892
http://blog.aquadive.biz/?eid=529105
http://frenchlife.blog61.fc2.com/blog-entry-155.html
http://ponpan365.exblog.jp/m2006-07-01/
http://blog.livedoor.jp/ku_mi_nchu/archives/50826060.html
http://umibouze21.exblog.jp/5575786/
http://minkara.carview.co.jp/userid/144105/spot/26098/
http://plaza.rakuten.co.jp/awamorimeister/diary/?act=reswrite&
http://okinawanokaze.blog10.fc2.com/blog-entry-383.html

那覇 ×12件
http://okinawabiyori.blog82.fc2.com/blog-entry-143.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hwqtq813/35933231.html
http://okinawabiyori.blog82.fc2.com/blog-entry-177.html
http://f-hy.net/kate/blog/modules/myalbum/photo.php?lid=192
http://myhome.cururu.jp/kariyushi_rcl/blog/article/71001386693
http://ameblo.jp/120518/entry-10028061386.html
http://chobi-diary.cocolog-nifty.com/arinkurin/2007/04/post_06d5.html
http://mycasty.jp/haisai_ayano/html/2007-06/06-19-755807.html
http://uruma.ap.teacup.com/hitowaku/349.html
http://yuukirin2.exblog.jp/5099014/
http://yaplog.jp/yuuka/archive/150
http://sellginger.blog67.fc2.com/blog-entry-266.html




こちらあくまで軽く探したレベルですが、
トータルすると、76件の記事を探す事ができました。

多分もっと探せば100件以上はあるのではないでしょうか。


この76件の記事を見た人が、平均して仮に1記事30人いたら

76 × 30 = 2280

というインターネットを使っている人に
リーチできるわけですよね。

さらにその人たちがもしブログとかやっていたら、
記事にしてくれる可能性ももちろんたくさんあります。



少なくとも口コミ媒体となりうるネット媒体を
利用している人が68人食べに来てる、時点で、

そこいらの広告媒体とはぜんぜん違うんじゃないかなぁー。

やっぱりこのブログという手段が、
横繋がりで情報が流れていくってのが、

マス媒体との大きなちがいじゃないでしょうか。






んで、僕が思うにですが、

人はいいものは大切な人には教える、伝えると思うんですよ、
だからこういう風に横につながって情報が流れていくんだと思います。

僕は少なくとも沖縄のイイトコロを教えられればと思って
ブログをやっているとおもうのですが、




何かをするときには、いい所を守り、いい物を作っていく事が、
やっぱり大切なのかなと思います。

せっかく沖縄イイトコロがたくさんあるので、
大事にして行きましょうね(^^)。







同じカテゴリー(■ITいろいろ(^^))の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。