今日の最新ブログを読む♪
健康・医療
|
恩納村
沖縄からヨッシャー(=^^)9
沖縄の写真や場所の情報プラス、現状自分が患っている高次脳機能障害やてんかんの情報を現在進行形でお伝えしてますよ。
外国の地で受ける刺激
2014/12/31
小旅行へ行った時に出会ったお話
台湾という土地に来て、改めて外国なんだなーと感じる事はいくつもあります。
でもやっぱり結構日本と同じく西洋化しているので、
発展していると言われる所は日本と変わらない状況なんですよね。
この写真は飛行機の写真なので、あまり内容には関係無いかもしれませんが。
でも、やっぱり、なんか日本より活気があるなぁと思います。
日本から出ること自体がもう随分前になる上に、
記憶喪失やら何やらで日本国内すら移動するのもちょっと困る状況なのですが、
今回は彼女がいてくれたので、とても助かっています、助けてもらっています。
もちろんこの旅行中、今回もきっちりと発作は起こっていますwww。
それをいつもフォローしてくれる彼女には今年も大きく感謝しています。
ホントにありがとう。
外国の土地でイロイロな刺激を受けるという事が果たしてプラスなのか、マイナスなのか、
これは発作さえ出なければ十分にプラス何だと思いました。
今回の台湾は中国語圏なので、比較的言葉が分かるし、漢字とかも日本人ならある程度OKでしょう。
それって面白い事なんじゃないかなぁーーーと思いました。
倒れてしまったら、問題が出てしまいますけど、それさえなければ十分に楽しい所です。
でもやっぱり障害の事はかなり困る事が起こるなと思いました。
記憶がちゃんと続かない、これが相変わらず治りません。
それがないと、外国では最初のうちは目の前の物事をしっかり記憶して、
持続させないとイロイロな事が難しいとわかりました。
体調は恐らく慣れてくるとどうにかなるかなぁと思いましたが、
やっぱりこの記憶障害などを含む高次脳機能障害が、一番の問題になると確信です。
でもこの確信すら明日には記憶としては薄れているんだろうなと予想しますけれど。
ですので、どうにかフォローをつなげて記憶や能力を上げていかなくては成らないと思いました。
ただ、壊れていない能力もあるんだなぁーと思いました。
今の所は地理感覚、これは壊れてないっぽい、
初めて行った所でも、地図さえ有ればどこでも行ける。
そんな感じで自分のできる事をもっと明確に探していかないと行けないですね。
とりあえず、旅の中で得られるものは沢山あります。
なのでこれからも頑張ろうと思いました。
出来ないことはやる事で圧倒的に多いことが分かります。
確かに障害者で普通の人と言われる人らとは違うはずだけど、
やらなきゃ始まらない。
まずはそこからです。
タグ :
写真
刺激
台湾
同じカテゴリー(
小旅行へ行った時に出会ったお話
)の記事
おいしいお店はやっぱり見栄えがする料理を出して来ます、良い出会いです。
(2015-07-20 12:09)
チベットの仮面
(2015-05-04 13:57)
食べたらお腹いっぱい。福まめ。
(2015-02-19 19:57)
東京で出会った獅子舞。
(2015-01-28 00:08)
六千牛肉湯は朝早く行かないとたべれません。
(2015-01-22 20:00)
台湾で頂いたバイキング形式のランチをご紹介
(2015-01-21 12:01)
台湾で見つけた日本のインバウンド。
(2015-01-19 21:19)
ネットカフェに行って来ました。ただし、台湾の。
(2015-01-18 20:42)
朝ごはんには良質なタンパク質を。
(2015-01-17 22:43)
先日行ってきた台湾の蟹とエビ。
(2015-01-15 22:20)
Posted by だーしゃ