仙台から美味しいものが届きましたっ



遠い仙台から冷蔵物体が届きましたよ。
なんだかわざわざ送ってもらったのが嬉しいです。

んで内容物体は思いっきり「かまぼこ」って書いてますね。
一体どんなんだろ?かまぼこってあのかまぼこ?
とか思いながらとりあえず封を切ります。



んで出てきたのがなんだか高級っぽい。
と、とりあえず更に開けてみます。




んで謎の文字が、、ってかこれ「かまぼこ(蒲鉾)」って読むんですね。
全然知りませんでした、小学生漢字検定レベルで落ちそうです。。。。



というのはいいとして、早速箱を開けてみたんですよ。




そしたらびっくり、こっこれは???

なんだかスーパーに売られている「かまぼこ」を想像していたので、
その想像を完全に裏切られました。

まさかこんな風に袋に入れられて、
売られている蒲鉾があるとは知らなかったです。

これは面白い!!





仙台では有名なんですね、それも知らなかった。
種類は丸いの普通の、平たく大きいのと3種類。

それを早速開けて並べてみると、





「うさぎ(兎)」になりました、去年の干支ですね。(笑)

さて三種類共に味くらべ、丸っこいのはチーズが入っています。
んで蒲鉾にチーズってやっぱり旨い、これは一口サイズなのでもうパクッと食べてしまいました。

そしてもう一つの長いのは味は三種類入っていて、これはスタンダードを試して見ました。
基本の蒲鉾です、おそらく、んでさっぱりしていてこれも美味しい、
白身魚の元がやっぱりいいのでしょうか。東北の物は旨いの多いなー。

そして短い奴もいただき。
こちらもあわせてチーズのやつをいただきました。
幾つか練りこんでいるのが違うのがあるのですがまずはチーズを!
こちらそのままでもおいしい!さらにさっと熱を通すと更に美味しくなりそうな予感。
マジ旨そう。

そんな訳で今日届いたかまぼこのお話でした。
日持ちはやっぱりそんなにしないので
ささっと家族で食べてしまいます-。

ありがとうーね。




同じカテゴリー(■沖縄 おいしいモノ!)の記事
まっくろおにぎり。
まっくろおにぎり。(2012-06-19 20:28)

うまいもん
うまいもん(2012-04-01 21:01)

この記事へのコメント
初めまして
根岸と言います。
これが噂の、仙台笹かまぼこです。
これが市場に出回って来ているということは
生産者のみなさんが復興に向けて頑張っている証しです。

うれしい記事でした。
Posted by 根岸冬生 at 2012年01月06日 15:21
いつも拝見させて頂いてます^^
私は北海道在住ですが、
仙台に居る父の友人から毎年おなじ蒲鉾が送られてきます。
とても美味しいですよね!

チーズとごぼうがお気に入りです^^
Posted by mana at 2012年01月06日 16:21
■ 根岸冬生さん
こんにちは はじめまして。
コメントありがとうございます。
そして無知な自分はまったくそのようなかまぼこがあるとはおもいませんでした、
蒲鉾の感じ読めなかったし(汗
しかしこちらの企業さんがしっかりと営業を始めているという事は
流れがどんどん進んで行っているという事で、嬉しきことですよね。

自分もとても嬉しかったです。


■ manaさんへ
コメントありがとうございます、
そして北海道の方でみて頂いているなんて嬉しいですし、ありがとうございます。

そして仙台の蒲鉾は有名で美味しいんですね!
なかなか南の沖縄にいると情報が少ないことを改めてなんか感じました。
とにかくこちらのかまぼこ美味しかったです!
他のかまぼこ屋さんも色々とあると思いますが、
東北の方々がまた頑張っているのを見ると応援したいです。

そして「チーズかまぼこ」は美味しいかったです!
Posted by だーしゃ at 2012年01月06日 19:29
そうですよね。
沖縄のかまぼこと比べれば、仙台の笹蒲鉾は確かに別の食品です。
でも、おいしいところは共通していますよね(笑)

で、「蒲鉾」は、大学生でも大半読めないと思います。

>「うさぎ(兎)」になりました、去年の干支ですね。(笑)

これには、笑えました(^-^)
Posted by び んび ん at 2012年01月06日 23:19
■びんさん
こんにちは!そしてかまぼこはやっぱり仙台有名なんですね、
全然知らなかったです、沖縄かまぼこしかしらなかったので。。。。

そして蒲鉾の文字は難しいですね、パソコンで変換はできますが、
書くことはまずムリです。。。

そして兎を楽しんでもらってうれしいかぎりですっ
Posted by だーしゃ at 2012年01月07日 12:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。