北谷C-1グルメバトルが
開催される!!
って突然自分の親父が言ってきたので、そんなのがあるんだ、
そもそもC-1って何??
って状況から行ってきました。
これは最近テレビでもやっていたのですが、B級グルメを祭り風に出して、
それで投票をお客さんにしてもらい、グランプリを決定するって方針のイベントなんですね。
ちなみに
C-1のCは
北谷の
C!
天気も曇りだし、早めに行ってみよ、との事でお昼の11時ぐらいに行ってみたのですが、
既にお客さんは入っていて、やっぱり駐車場の問題があるので、そこらへんを皆さん考えてきているのでしょうか。
そしてやっぱりマスコミも注目されているという事で、TV局のカメラが入ってきていました。
やっぱり新しい事とか、注目される事で更にその情報が強くなっていくんですね。
そしてこちらがチケット。
そうチケット制なんです。これって考えた人いいかもしれませんね。
必ず食べたければ1000円分買わなくてはいけないんですよね。
そうする事で色々な手間が省けるというシステム。
これはイベントをする上で確実にお金をいただける事を考えて出来ていると思います。
そしてメニュー一覧、どうやら30品目あるのですが、
どれがいいのかはさすがに食べてみないと分からないですが、
見ているだけでもこんなんあるんだーと楽しいです。
さて実際にお店を見てまわるのですが、やっぱりどれがおいしいのかさっぱりわからない。
何をどうやって食べようか、これは迷います。
あと普通のお祭りのように、こんなガチャピンやおもちゃで遊ぶ所もありました。
その中で目を引いたのがやっぱり前回1位を取ったこのオムライス。
沖縄では珍しく行列ができていましたw
行列が出来る、それだけで他のお店より圧倒的に注目度が高いです。
自分は最初に食べてみたのがこのパンに肉を挟むありがちファーストフードみたいな奴。
全然人並んでないので、すぐ食べられるしまずは試しで食べて見ましたよ。
パンの中にお肉にチーズを載せて食べる。
パンがフランスパンなので、噛み応えがあるというか、結構硬いぜ。
次にチャレンジしてみたのがこちらのシュウマイ。
もちろん見た感じなんの変哲のないシュウマイなのですが、
下の部分に米が入っていて、そしてその上に具を乗っけてるというちょっと変わったもの。
さて食べて見ましたよ、だけど思ったより米の比率が多くて、ちょっと肉が欲しい。
そしてやっぱり目を引いたのがこちらの100円カレー。
こちらのカレーはやっぱり100円の売りが一番目立ちました。
チケット制なので、やっぱり心理的に安く多く食べたいなという所。
ちなみにチケットで300円台が多く出ていたので、
300円を3つ食べると100円余るんですよね。
そこらへんも考えられているんじゃないかなぁー
だからやっぱりこちらを食べてしまいました。
食べた感想はやっぱり普通のカレーを薄くした感じ。
まぁ100円だしいいかなぁーと思いました。
そしてココで事件が勃発。
なんとあと300円残っているチケットを無くしてしまいました!!!
えぇ!?そんな馬鹿なーー。とあちこちポケットをカバンを探しても出てこない。
これは本当に悔しい。後300円、あとひとつ何か味見できたのに!!
あぁーこの人の群れのどこかに飛んでいってしまったのでしょう。
そして自分に御飯を食べさせないように誰かが手助けしてくれたのでしょう。
少し心残りが出来ましたがww
沖縄でもこんな感じ新しい組み合わせを創ることで、
人が動けばお金も動く、更にそこから
いい形で進められるイベントができるのではないでしょうか。
もちろんその発想が他の所から来ているのかもしれませんが、
それを実行するのかどうかは自分たち次第。
知恵を借りて行動に移す。
これはいい事だと思います。
更にそこへ改善の一手を加えることでもっといい事になるのでは。
イベント一つで学ぶことがたくさんありました。